
日大国際関係学部7-1びわこ成蹊スポーツ大
本日2試合目の日大国際関係学部は打線がつながりを見せ、7得点で快勝。3校で行われる予選リーグで2勝を挙げ、決勝トーナメント進出を決めた。
第1試合終了後、「ダブルヘッダーは慣れているのであまり気にしていない」と柳理菜監督が語っていたように、序盤から日大国際関係学部のペースで進んでいく。
3回、日大国際関係学部は平田瑞歩が二塁打で出塁すると、花本穂乃佳がタイムリー三塁打を放って先制。さらに捕逸で1点を追加し、2対0とする。
続く4回は2死満塁のチャンスに、再び花本が走者一掃となる3点タイムリー二塁打を放って5対0とする。
その直後に1点を返され、5対1で迎えた6回は日野美羽、水口華緒の連続タイムリーで2点を追加し、リードを広げていく。
先発・中谷麗は立ち上がりに課題を抱えていたというが、「落ち着いて投げられました」と1回からランナーを背負いながらも無失点で切り抜ける。その後も粘るびわこ成蹊スポーツ大打線を相手に、味方の好守もあり粘り強く最少失点でしのいでいく。
そして7回は萩原彩月が登板し、無失点で抑えて勝利。7対1と投打にかみ合った日大国際関係学部が決勝トーナメント進出を決めた。
一方のびわこ成蹊スポーツ大は、初回から得点圏に走者を進めるなど安打でほぼ毎回ランナーを出していたが、得点は4回の谷口里帆のタイムリーによる1点に留まった。