勝ち越し打3-1-scaled.jpg)
大阪体育大4-2至学館大(延長8回タイブレーク)
延長タイブレークにもつれる激戦を制して大阪体育大が準々決勝進出を決めた。
先発左腕の柏崎咲和が4回無失点と試合を作り、1番の畑中ゆりあの投手強襲安打が相手遊撃手の悪送球を誘い先制に成功。6回には好守が目立つ荒川莉子がレフトへの二塁打を放って2点目を獲得と、試合を優位に進めた。
しかし、至学館大も1番・遊撃手で脇坂仁南が好守と2番手投手としての好救援、中堅手の萱沼緋夏がダイビングキャッチを見せるなど粘っていくと、6回に大西結菜の内野安打、7回に脇坂のサード強襲安打で同点に追いついた。
それでも大阪体育大はなんとかサヨナラ負けのピンチを脱すると、延長タイブレークとなった8回に木村睦実が三塁線を破る二塁打を放って2点の勝ち越しに成功。横井光治監督が前日に「本調子でないので、きっかけを掴んでもらえたら」と、畑中とともに評されていた木村睦実が三塁線を破る二塁打を放って2点を勝ち越し。
結果として、そんな畑中と木村が先制と決勝点に絡む活躍を見せた。
その裏は、このリードを大熊こころが打者3人をすべて外野フライに抑えて試合終了。大阪体育大が敗戦となってもおかしくない状況の中で、さらにたくましさを身につけ、準々決勝に駒を進めた。