
仙台大9-1吉備国際大
■仙台大・入澤裕樹監督
「予選リーグをは平成国際大学さん5対0という形で勝って、その勢いを全員で決勝トーナメントにもぶつけられたっていうところはありますが、9点取ってはいるんですけど、最後の失点も含めて、10点目となる1点が取れなかったという終盤には少し反省もあります。1回1回が勝負だという中で先制できたことは、その後の勢いにも繋がったのかなと思います。(串投手は)予選リーグではリリーフとして待機していた中での先発だったので、均衡した展開であれば長く投げていたと思いますが、点差がついていたので交代しました。次戦のIPUさんは経験の豊富なチームでもあるので、そこに向かってしっかりと日頃から伝えている『準備が大事』ということで、全員がしっかりと試合に臨めるような準備をこれからしていきたいなと思います」
■仙台大・真弓心(写真右)
「(先制打の場面は)とにかく次にというか、すごくいいバッターがたくさんいるので、自分がしっかりいいスイングをすることで次に繋がっていくとてるので、そういう気持ちで打席に入りました。決勝トーナメントでここまで点数が取れるのは上出来な方だと思うのですが、しっかり切り替えて、ロースコアになっても1点を取り切れるような攻撃をしていきたいなと思います。(今後は)すごく強いチームばかりなのでチャレンジャーでやっていきたいと思います。もちろん優勝したいんですけど、まずは次のIPUさんをしっかり見据えて目の前の一戦を勝ちたいなと思います」
■仙台大・串有菜(写真左)
「できるだけ球数少なく、テンポよくいい雰囲気に持っていけるように意識したんですけど、初回に2アウトから打たれたり、四球を出したりしたのでそこはちょっとダメだったなと思っています。野手が点を取ってくれたので、すごく楽になれたんですけど、次からはピッチャーも大事になってくると思うので、1人1人をしっかり抑えるという気持ちで、気を引き締めていかないとなと思いました。次のIPU
さんも含めて、あまり戦ったことのない相手の方が多いので、しっかり情報共有して、目の前の試合を戦っていきたいなと思います」